たまに寄る、産みたてタマゴ屋さんに、
“アロー卵”と言うのがあり、どんなものか試してみました。

真ん中の水色のタマゴがアロー卵。
アローとは、『アローカナ』と言う鶏の種類のタマゴです。
放し飼いで育てられ、タマゴも一般的な鶏に比べ極端に産む数が少ないらしいの。
この卵が6コで¥500で売られているのに、
4コ混ざって、後は白と茶の卵と合わせて計20コ入ったパックが¥500。
絶対こっちの方がお得だよー(笑)
画像ではちょっとわかりにくいのですが、青い色しているのわかりますか?

実物はかなりキレイな青い色してます☆
どうせだったら食べ比べてみたい。
わかりやすいのはタマゴかけご飯かなーという結論になり、
新鮮なうちにパカっ。

見た感じフツーの卵だわ。。。
白いご飯に混ぜてイタダキマス(-人-*)
・・・・・・・・・。
イマイチ違いがわからん(笑)
ここのお店のタマゴは濃厚で甘くて美味しいんです。
色も濃くて、オレンジ色って感じで。
なので、いつものフツーのタマゴの方が美味しく感じる・・・。
比較卵を間違えたかも?
と言うわけで、体にイイらしいけど、よくわからない結果の晩ご飯でした( ̄∀ ̄;)
話は変わり、先月オーストラリア班のおみやげにいただいたモノ☆
やはりコアラよね~♪

コレね、開けると怖かったーーー!

オーストラリア、雑でウケました(爆!)
コアラがあちこち穴だらけ~。
比較的キレイなコアラちゃんを選んだわたし。

近くで見ると、ますますコワー(爆)
目が出てるーーー!
何故、頬杖ついているのかわからないけど、オーストラリアのユニークさが
とってもかわいく思えました(-m-*)
こういう形モノってかわいいけど、食べてしまうのが可哀そうにもなってしまいます。。。
と言いつつ、頭からガブリといきましたー。あはは~。
もうひとつ、美味しかったクッキー♪

オーストラリアで紅茶ってのがまたオモロかったのですが、
意外と美味しかったです。
って、いただいておいて失礼のオンパレードでごめんなさ~い。
ごちそうさまでした♪

↑よろしかったら応援クリックお願いします☆
“アロー卵”と言うのがあり、どんなものか試してみました。

真ん中の水色のタマゴがアロー卵。
アローとは、『アローカナ』と言う鶏の種類のタマゴです。
放し飼いで育てられ、タマゴも一般的な鶏に比べ極端に産む数が少ないらしいの。
この卵が6コで¥500で売られているのに、
4コ混ざって、後は白と茶の卵と合わせて計20コ入ったパックが¥500。
絶対こっちの方がお得だよー(笑)
画像ではちょっとわかりにくいのですが、青い色しているのわかりますか?

実物はかなりキレイな青い色してます☆
どうせだったら食べ比べてみたい。
わかりやすいのはタマゴかけご飯かなーという結論になり、
新鮮なうちにパカっ。

見た感じフツーの卵だわ。。。
白いご飯に混ぜてイタダキマス(-人-*)
・・・・・・・・・。
イマイチ違いがわからん(笑)
ここのお店のタマゴは濃厚で甘くて美味しいんです。
色も濃くて、オレンジ色って感じで。
なので、いつものフツーのタマゴの方が美味しく感じる・・・。
比較卵を間違えたかも?
と言うわけで、体にイイらしいけど、よくわからない結果の晩ご飯でした( ̄∀ ̄;)
話は変わり、先月オーストラリア班のおみやげにいただいたモノ☆
やはりコアラよね~♪

コレね、開けると怖かったーーー!

オーストラリア、雑でウケました(爆!)
コアラがあちこち穴だらけ~。
比較的キレイなコアラちゃんを選んだわたし。

近くで見ると、ますますコワー(爆)
目が出てるーーー!
何故、頬杖ついているのかわからないけど、オーストラリアのユニークさが
とってもかわいく思えました(-m-*)
こういう形モノってかわいいけど、食べてしまうのが可哀そうにもなってしまいます。。。
と言いつつ、頭からガブリといきましたー。あはは~。
もうひとつ、美味しかったクッキー♪

オーストラリアで紅茶ってのがまたオモロかったのですが、
意外と美味しかったです。
って、いただいておいて失礼のオンパレードでごめんなさ~い。
ごちそうさまでした♪

↑よろしかったら応援クリックお願いします☆
スポンサーサイト
| ホーム |